8/14(月)~20(日)休診いたします。
2020年3月27日(金)より、ネット受付システムが変更になりました。
>>ネット受付について 詳しくはこちら
Q1「感作(かんさ)という言葉がよくわからないんですが」
A1「感じやすく作られている」つまりアレルギーの原因物質に対して、敏感に反応する準備ができている、という意味になります。たとえば、スギ花粉症の患者さんでは、スギ花粉のある成分にだけ結合する物質を血液中にたくさんもっていて、花粉が侵入してくればいつでも反応する状態をいいます。むずかしく言うと、スギ花粉に特異的に反応するIgE抗体をもっている状態です。「特異的」とは、スギ花粉ならスギ花粉だけに、という意味です。感作は、アレルギーの…
(2014年03月16日)
続きは >>経皮感作Q&Aへ
1997年2月開業。下田康介院長は、北里大学病院、湘南鎌倉総合病院小児科部長を経て、長年アトピー性皮膚炎・喘息を専門にしてきました。食物アレルギーや小児肥満に詳しい管理栄養士による無料相談を毎週1回行っています。
湘南モノレールの西鎌倉駅のすぐ前、湘南薬品の2階。近くに調剤薬局も複数あります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前の診療 9:00〜12:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
専門外来 14:00〜 |
休 | 乳児健診 アトピー 栄養士相談 |
休 | 休 | 予防接種 13:00〜13:30 |
休 |
午後の診療 16:00〜18:00 | ○ 15:00〜 | ○ | 休 | 休 | ○ | 休 |
〈休診〉水曜、日曜、祝日 木・土曜午後
患者様をできるだけ院内でお待たせしないようにするためにEPARKネット受付を導入しています。
これは診療時間を指定できる予約システムではありませんが、来院されなくても、PCやスマホから診療順番の受付、および順番の進み具合やおおよその待ち時間の確認ができます。
会員登録しなくても受付はできますが、待ち状況の確認や受付変更・キャンセルには会員登録が必要です。マイページの使い方をご覧ください。
既にEPARK会員の方はログインして受付してください。家族のうちどなたかが会員であれば、ひとつのアカウントで他の家族の受付もできます。
EPARKネット受付URL
>>https://ssl.fdoc.jp/reserve/subjectlist/index/cid/x4560831?SITE_CODE=hp
真剣に子どもの事を考えてくださる先生です。いつもお忙しい中、生活面も薬の使い方も丁寧に指導してくれます。知識も幅広く、とても頼りになります。必要なお薬をきちっと見極めて処方されるので、だらだらと診療が長引くこともなく安心です。
遠くから先生を頼っていらっしゃる患者さんも多くて数時間待ちの日もありますが、昨年導入されたネット受付のおかげで待合室で長時間過ごさずに済むようになりました。自宅や外出先から順番を確認できて、とても助かっています。(2005年5月)